お問い合わせはこちら
2009年11月12日
誰か。
ここんところ、急に寒くなったり、
暖かい日が続いたり…。
皆さん、体調はいかがですか?
毎年恒例の
江戸川区南法人会の方たちとの共同奉仕で
西葛西駅南の通称“恐竜公園”の清掃・美化を
しました。
江戸川第3団全隊での団行事です。
毎年そうだけど、みんなでやると早いね。
正味1時間で公園内の落ち葉・ゴミ清掃、
公園外歩道清掃(ここは南法人会の方々にお任せしました)、
砂場清掃、植え込みの花の植え替えを終え
公園はとても輝きました。
終わった後、また一人
新しく仲間を迎える「入隊式」もあり、
今日はとっても気持ちがいい。
カブ隊が受け持った
公園内清掃と花の植え替えは
スカウト・リーダーだけでなく
お父さんもお母さんも弟君も妹君も、
ほんと、みんなでやりました。
竹ぼうき持って、「レレレのレオパレス!」
原作、知らないんだろうなァ。
去年、同じ奉仕を行った時
一生懸命掃除するスカウトたちを見て感じた
「きれいにするって、どういうことか?」を
このブログで書いみました。
(http://edo3cs.naturum.ne.jp/e642567.html)
今回、清掃が終わって同じことをスカウトたちに話しました。
でも同んなじじゃ、芸がないな。
そこがツラいんだよ、隊長って。
よく、カブ隊でも集会が終わるころ、
使った場所にゴミが落ちてる時があります。
「おい、ゴミが落ちてるぞ」ってスカウトに言うと
「僕が落としたんじゃないもん。」って返事が返ってきて
「オレらの誰かが落としたんだったら、オレらの誰かが片付けようぜ。」
って拾わせたりします。
スカウトたちが活動して出たゴミを
デンリーダーが一生懸命掃除してるのを
「誰が掃除してるか見てみろよ。」って
スカウトに掃除させたりすることもよくあります。
自分で汚したり落としたゴミの始末はもちろん
自分で落としたゴミでなくても
自分たちの友だち、自分たちの家族、
自分たちの住む町の人、自分たちの住む国の人が落としたゴミなら
自分もその仲間だと思って拾うことにしよう。
制服着て、「奉仕」というプログラムだから掃除するんじゃなくて
いつでもそういう気持ちでいよう。
今年はそんなこともスカウトたちへの話に
付け加えました。
いつの間にか、きれいになってるのは
誰かがそうしてるんだよ。
昨日までいっぱいだったゴミ箱が
空になってるのも、
君たちがごはん食べた後、
次の日またきれいな食器が出てくるのも、
みんな誰かのおかげ。
自分のことでないことをしてくれる
誰か。
その誰かに、なってみないか?
今年の江戸川3団カブ隊のテーマは、
「バックアップ」です。
(2009年11月8日 恐竜公園「きれいにするから、大丈夫!」江戸川南法人会共同清掃奉仕にて)
隊長 後藤
暖かい日が続いたり…。
皆さん、体調はいかがですか?
毎年恒例の
江戸川区南法人会の方たちとの共同奉仕で
西葛西駅南の通称“恐竜公園”の清掃・美化を
しました。
江戸川第3団全隊での団行事です。
毎年そうだけど、みんなでやると早いね。
正味1時間で公園内の落ち葉・ゴミ清掃、
公園外歩道清掃(ここは南法人会の方々にお任せしました)、
砂場清掃、植え込みの花の植え替えを終え
公園はとても輝きました。
終わった後、また一人
新しく仲間を迎える「入隊式」もあり、
今日はとっても気持ちがいい。
カブ隊が受け持った
公園内清掃と花の植え替えは
スカウト・リーダーだけでなく
お父さんもお母さんも弟君も妹君も、
ほんと、みんなでやりました。
竹ぼうき持って、「レレレのレオパレス!」
原作、知らないんだろうなァ。
去年、同じ奉仕を行った時
一生懸命掃除するスカウトたちを見て感じた
「きれいにするって、どういうことか?」を
このブログで書いみました。
(http://edo3cs.naturum.ne.jp/e642567.html)
今回、清掃が終わって同じことをスカウトたちに話しました。
でも同んなじじゃ、芸がないな。
そこがツラいんだよ、隊長って。
よく、カブ隊でも集会が終わるころ、
使った場所にゴミが落ちてる時があります。
「おい、ゴミが落ちてるぞ」ってスカウトに言うと
「僕が落としたんじゃないもん。」って返事が返ってきて
「オレらの誰かが落としたんだったら、オレらの誰かが片付けようぜ。」
って拾わせたりします。
スカウトたちが活動して出たゴミを
デンリーダーが一生懸命掃除してるのを
「誰が掃除してるか見てみろよ。」って
スカウトに掃除させたりすることもよくあります。
自分で汚したり落としたゴミの始末はもちろん
自分で落としたゴミでなくても
自分たちの友だち、自分たちの家族、
自分たちの住む町の人、自分たちの住む国の人が落としたゴミなら
自分もその仲間だと思って拾うことにしよう。
制服着て、「奉仕」というプログラムだから掃除するんじゃなくて
いつでもそういう気持ちでいよう。
今年はそんなこともスカウトたちへの話に
付け加えました。
いつの間にか、きれいになってるのは
誰かがそうしてるんだよ。
昨日までいっぱいだったゴミ箱が
空になってるのも、
君たちがごはん食べた後、
次の日またきれいな食器が出てくるのも、
みんな誰かのおかげ。
自分のことでないことをしてくれる
誰か。
その誰かに、なってみないか?
今年の江戸川3団カブ隊のテーマは、
「バックアップ」です。
(2009年11月8日 恐竜公園「きれいにするから、大丈夫!」江戸川南法人会共同清掃奉仕にて)
隊長 後藤
Posted by edo3cs at 00:44│Comments(0)
│隊長語録