ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お問い合わせはこちら

2008年11月10日

きれいにすること、それは…。

地域の方と清掃の共同奉仕をしました。
江戸川南法人会の方々との共同作業です。
江戸川第3団としてご協力させていただきました。
久しぶりの「団行事」です。

みんなの弟年代の就学前の友達(ビーバー隊)から、同年代の小学生(カブ隊~ボーイ隊)、
お兄さんの中学生(ボーイ隊)、高校生(ベンチャー隊)、
大学~社会人(ローバー隊・指導者)、おじさん・お父さん、おばさん・お母さん年代のリーダー、
おじいさん・おばあさん(?)年代の法人会の方まで。
「自分たちの住んでいる地域の、みんなで使う公園をきれいにする」
すべての世代の人が、このただ1点に向けて集まって活動する。
なかなか、ないんじゃないかな、こういうの。

みんなでやったおかげで、とっても早く終わりました。
一泊二日で学んだ、「それぞれの自分がベストを尽くして、それが集まった“みんなのちから”」、
ここでも実践できたよね。

今日は、たくさんの「見学者」も来ていただきました。
「体験入隊」として、カブ隊にも5名。
“清掃奉仕”というプログラム、見学者に終わってから「どうだった?」って聞いたら
みんな「楽しかった」って答えてくれました。
隊長も見てたけど、スカウト以上に一生懸命。
そう、みんなで何かするのって、なんでも楽しいよね。
カブ隊ではいろんなことが体験できて、
ぜ〜んぶ、ただ、楽しいだけじゃないことが分かる仕組みになってるんだよ。
今回、「みんなと仲間になりたい」って、入団申込いただいた方が3名。
新しい出会いが、また一つできました。

「清掃」ってすごく大事です。
汚いと、どんどん汚くなる。
みんなが捨ててるからって、ごみを置いていく。
きれいにしていると、「まずいかな」って思う。
単純に「きれいになる」ということ以上に
「人の心」に訴えるものを生み出す力があると思って
みんなにこの話をしました。
町でごみを拾っている君たちの前で
ごみを捨てる人はいないと信じたいと思います。

君たちの行動は、「人の心」も掃除するんだよ。


(11月9日 江戸川南法人会共同奉仕「ぼくらの街をきれいに」プログラムにて)
隊長 後藤



このブログの人気記事
はじめ人間はすごいのだ!!(体験会)
はじめ人間はすごいのだ!!(体験会)

国旗集会・組旗づくり
国旗集会・組旗づくり

12月14日の記事
12月14日の記事

お別れ集会・上進式
お別れ集会・上進式

七福神 コマ地図ハイク(リモート)
七福神 コマ地図ハイク(リモート)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きれいにすること、それは…。
    コメント(0)