お問い合わせはこちら
2008年12月23日
クリスマス盛上!大作戦(後編)~納会とクリスマス会~
12/21(日)、団行事:納会とクリスマス会を行いました。カブ隊はこの日が2008年、最後の集会です。
カブ隊では、このクリスマス会を盛上げる為に準備集会でクリスマスツリーの制作やお揃いの"松ぼっくりネッチリング"を前回の集会で作成して、この日に備えました。
オーソドックスは、↓のように松ぼっくりに色とりどりのビーズなどの装飾をしています。

中には、こんなゴージャスなネッチリングに仕立てたスカウトも居ます。

クリスマス会の前に納会として、団委員長の挨拶、各隊隊長の話しや上進式以降に入隊したスカウト、リーダーの紹介も行います。カブ隊では4人のスカウトに1人のリーダーが新たに加わっています。


納会の後は、クリスマス会の会場準備の為、スカウトは近くの公園に移動します。ここではビーバー隊からベンチャー隊まで、みんな一緒に尾っぽ取りゲームで遊びます。普段とは違い、"弟"達や"お兄さん"達と一緒に遊ぶのはなかなか機会がないので楽しかったみたいです。

会場の準備も整ったようなので会場に戻り、ビーバーからベンチャーの縦割り班で輪になってお弁当を食べます。お菓子も一緒に貰っているので弁当を食べた後には早速、お菓子を食べています。(^^;)

お弁当タイムの後は、縦割り班でゲームをします。まず、ビーバー隊企画のゲームは、『葛西臨界公園の海に取り残されたビーバースカウトをベンチャー、ボーイ、カブスカウト達が協力してロープで救出!』ですが、"お兄さん"達もロープ結びに苦戦中・・・(^^;) 時間が掛かりましたが何とか無事(?)に救出です。



続いてボーイ隊のゲームは『ムカデ競走』ですが、縦割り班:十数人の足をボーイ隊の6mロープ1本に結んでムカデになり競争するという企画でしたが、これまたロープ結びで苦戦・・・結び方と列の間隔をよ~く考えないと1本のロープで全員結べません。
やっとの事で結んだのですが、ロープが足に食い込んだり、競争すると転びそうなので競争は敢え無く取りやめ・・・ORZ・・・


そして我がカブ隊ですが、小さい子供や保護者の方々でも簡単にできるゲーム『ソフトボール渡し』です。各班毎、一列になり、相手の左手首を掴んで、手を離さずにソフトボールを先頭から後ろに渡していく簡単なゲームです。
意外に早くボールが渡るので、今度はボールを持っている各列の人がじゃんけんをして、買ったら後ろの人に渡すルールでもう一回ゲームをします。2位争いは、最後尾の人まで勝負がもつれ込んで白熱した展開となりました。

最後のゲームはベンチャー隊企画の我々には懐かしい『ハンカチ落とし』です。なんでもサプライズがあるとかで期待(?)が高まります。始めてハンカチ落としをするスカウトも居て、多少のハプニングもありましたが楽しめました。
そしてサプライズですが、最後に"便所"にいたスカウトにベンチャー隊からプレゼントです。罰ゲームの様相なので段ボールの中身は新聞紙でも詰まっているかと思いきや、意外にも文房具やおもちゃも入っていてまさにサプライズでした。段ボールからおもちゃが出てきた瞬間、周りにいた子供たちが一斉に駆け寄る姿はちょっと面白かったです。

楽しかったクリスマス会もいよいよ最後、お楽しみのプレゼント交換です。みんなで輪になって赤鼻のトナカイを歌いながらプレゼント引き換え券を回して行きます。

プレゼント交換も終わり、閉会セレモニーをして楽しかったクリスマス会を閉めます。その後、カブ隊は今日、新たに入隊したスカウトの入隊式です。りすの道を経て、無事、カブスカウトの仲間入りです。おめでとう。


上進式の時には9人でスタートしたカブ隊ですが、葛西祭りのアピール大作戦の効果で新たに5人のスカウトが加わりました。また、年明けにも数名の新しい仲間が増えますのでこれからの活動が非常に楽しみですね。
また、これで2008年のカブ隊のプログラムは終了です。来年は1/11が初集会でお餅つきをやりますが、それまで風邪など引かないように気を付けようね。
それでは良いお年をお迎え下さい。そして、初集会で元気に逢いましょう。
カブ隊では、このクリスマス会を盛上げる為に準備集会でクリスマスツリーの制作やお揃いの"松ぼっくりネッチリング"を前回の集会で作成して、この日に備えました。
オーソドックスは、↓のように松ぼっくりに色とりどりのビーズなどの装飾をしています。

中には、こんなゴージャスなネッチリングに仕立てたスカウトも居ます。

クリスマス会の前に納会として、団委員長の挨拶、各隊隊長の話しや上進式以降に入隊したスカウト、リーダーの紹介も行います。カブ隊では4人のスカウトに1人のリーダーが新たに加わっています。


納会の後は、クリスマス会の会場準備の為、スカウトは近くの公園に移動します。ここではビーバー隊からベンチャー隊まで、みんな一緒に尾っぽ取りゲームで遊びます。普段とは違い、"弟"達や"お兄さん"達と一緒に遊ぶのはなかなか機会がないので楽しかったみたいです。

会場の準備も整ったようなので会場に戻り、ビーバーからベンチャーの縦割り班で輪になってお弁当を食べます。お菓子も一緒に貰っているので弁当を食べた後には早速、お菓子を食べています。(^^;)

お弁当タイムの後は、縦割り班でゲームをします。まず、ビーバー隊企画のゲームは、『葛西臨界公園の海に取り残されたビーバースカウトをベンチャー、ボーイ、カブスカウト達が協力してロープで救出!』ですが、"お兄さん"達もロープ結びに苦戦中・・・(^^;) 時間が掛かりましたが何とか無事(?)に救出です。



続いてボーイ隊のゲームは『ムカデ競走』ですが、縦割り班:十数人の足をボーイ隊の6mロープ1本に結んでムカデになり競争するという企画でしたが、これまたロープ結びで苦戦・・・結び方と列の間隔をよ~く考えないと1本のロープで全員結べません。
やっとの事で結んだのですが、ロープが足に食い込んだり、競争すると転びそうなので競争は敢え無く取りやめ・・・ORZ・・・


そして我がカブ隊ですが、小さい子供や保護者の方々でも簡単にできるゲーム『ソフトボール渡し』です。各班毎、一列になり、相手の左手首を掴んで、手を離さずにソフトボールを先頭から後ろに渡していく簡単なゲームです。
意外に早くボールが渡るので、今度はボールを持っている各列の人がじゃんけんをして、買ったら後ろの人に渡すルールでもう一回ゲームをします。2位争いは、最後尾の人まで勝負がもつれ込んで白熱した展開となりました。

最後のゲームはベンチャー隊企画の我々には懐かしい『ハンカチ落とし』です。なんでもサプライズがあるとかで期待(?)が高まります。始めてハンカチ落としをするスカウトも居て、多少のハプニングもありましたが楽しめました。
そしてサプライズですが、最後に"便所"にいたスカウトにベンチャー隊からプレゼントです。罰ゲームの様相なので段ボールの中身は新聞紙でも詰まっているかと思いきや、意外にも文房具やおもちゃも入っていてまさにサプライズでした。段ボールからおもちゃが出てきた瞬間、周りにいた子供たちが一斉に駆け寄る姿はちょっと面白かったです。

楽しかったクリスマス会もいよいよ最後、お楽しみのプレゼント交換です。みんなで輪になって赤鼻のトナカイを歌いながらプレゼント引き換え券を回して行きます。

プレゼント交換も終わり、閉会セレモニーをして楽しかったクリスマス会を閉めます。その後、カブ隊は今日、新たに入隊したスカウトの入隊式です。りすの道を経て、無事、カブスカウトの仲間入りです。おめでとう。


上進式の時には9人でスタートしたカブ隊ですが、葛西祭りのアピール大作戦の効果で新たに5人のスカウトが加わりました。また、年明けにも数名の新しい仲間が増えますのでこれからの活動が非常に楽しみですね。
また、これで2008年のカブ隊のプログラムは終了です。来年は1/11が初集会でお餅つきをやりますが、それまで風邪など引かないように気を付けようね。
それでは良いお年をお迎え下さい。そして、初集会で元気に逢いましょう。
Posted by edo3cs at 12:17│Comments(0)
│08年度屋内活動