ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お問い合わせはこちら

2024年10月20日

葛西まつりアピール集会

きょうはいよいよ葛西まつり本番です。
この日のために準備してきたアピール企画を各組順番に行います。

まずは、1組の釣りゲーム&ピンポン玉探しゲームです。



次は、3組のパターゴルフです。



最後に、2組のスーパーボールすくいです。
やっぱりスーパーボールすくいは大人気!



ゴミの分別を呼びかけながら開場内を歩く活動もしました。
ごみが落ちていたら拾いました。





せっかくなので、他のコーナーへの参加もしました。







自分達のアピール企画、大成功でしたね。
それぞれの持ち場で自分のやるべきことをしっかり考え、対応していました。

今回のアピール企画を見て、ボーイスカウトに興味を持ってくださればうれしいです。

***************************************
* 次回集会のお知らせ *
11月3日(日)〜4日(祝)
くまキャンプ(くまスカウトのみ)
***************************************  

Posted by edo3cs at 17:00Comments(0)発表会2024年度

2023年11月26日

何でも発表会

2023年11月26日(日)


本日は「何でも発表会!!」
日頃の活動では見られない、スカウト達の《実はこんなんできるんです!!!》をみんなの前で披露してもらいましょう!!



手品を披露したスカウトは皆から「すっげ〜!!」の声が!!


縦笛を仲良し同士で素敵な演奏披露


即席!お題をもらえば何でも書きます!素敵な習字を披露してくれました


最後の、質問コーナーにもしっかり答えて、素晴らしい何でも発表会でした!
リーダー達も、スカウト達の隠れた才能には感嘆するばかりでした!!
みんな、よく頑張ったね  

Posted by edo3cs at 19:30Comments(0)発表会

2023年03月05日

BP祭

2023年2月26日(日)

BP祭は、スカウトの創始者であるロバート・ベーデン=パウエル卿の誕生日をお祝いするイベントです。



ビーバースカウトの仲間と一緒にBPとスカウトの歴史について学びます。

皆でホットケーキを焼き、BPの誕生日を祝いました。





組別に別れてスカウトの歴史を学べるスタンツを行いました。

1組


2組


どちらも名演技でしたが、2組の演出がより面白かった、という事で2組が表彰されました‼



すごろくを通じてBPとスカウトの歴史を学びました。


保護者チームも参加しての接戦、なかなかの盛り上がりでした。


***********************

*次回集会のお知らせ*
3月5日(日) キックベース練習集会
9:30~11:30 総合レクリエーション公園

***********************   

Posted by edo3cs at 11:45Comments(0)発表会体験工作2022年度

2022年09月25日

なんでも発表会

今日は、スカウトの得意な事を披露し合う、なんでも発表会をしました。


まずは、前回発表会に参加した事のある経験者のスカウトから。
バスケットのドリブルとシュ-ト。


続いては、ルービックキュ-ブの凄技。


そして、初めての発表になる、うさぎスカウトの出番です!
まずは、あやとりの1段柱から9段柱。あやとりマジックと、あやとりおみくじも披露してくれました。


次は東西線の駅名暗記。駅名表示も手書きで作ってきてくれました。


最後は、消しゴムとトランプのマジック。
スカウトのみんなもマジックにビックリ!


リ-ダ-も、みんなで楽しめる発表を披露してくれました。





それぞれ自分の発表も頑張り、他のスカウトやリ-ダ-の発表にも興味津々で充実した活動になりました!



************************次回集会のお知らせ*
10月2日(日) プラごみバスターズ集会(スカウトの日)雨天中止
9:20〜11:30 集合:恐竜公園/解散:さざなみ公園
***********************


  

Posted by edo3cs at 14:00Comments(0)発表会2022年度

2022年03月27日

なんでも発表会&お別れ集会

2022年3月27日
今年度最後となる
なんでも発表会 & お別れ集会でした。
まずはスカウト1人ずつ前に出て、なんでもいいからみんなになにかを発表します。
習い事でもらった記念品の紹介、縄跳びの二重跳び、リフティング、ルービックキューブ、中国語などなど獲得したチャレンジ章を解説してくれたスカウトもいました。1人体験にきてくれていたのですが、突然参加させられたのに得意なことを発表してくれました。ありがとう^ ^








そしてお別れ集会は1年間の集会を振り返ります。
人気だった集会は、サイクリングと高尾山ハイクでした。野外活動はやっぱりいいですね。




最後はカブブックのクリア章、チャレンジ章、年功章、皆勤・精勤章などの表彰。




組長・次長とデンリーダーの解任も。


今年度も活動が思い通りにならないなか、スカウトみんな頑張りました^ ^
頑張ったスカウトたち、それを支えてくれた保護者の皆さま、工夫した集会を準備・実行してくれたリーダー達。皆さま1年間お疲れ様でした!ありがとうございました!!  

2021年02月21日

BP祭 BVS合同集会

2月21日(日)



ビーバー隊との合同集会です。
ベーデンパウエルのお誕生日をお祝いするBP祭。本日もリモートでの集会となります。



セレモニーの後各組の発表です。
準備集会でスタンツのお題を決め台本を作りました。いよいよ本番です。

2組スタンツ 「アンノウンスカウト物語」


1組スタンツ 「アンノウンスカウト物語」


同じお題となりましたが、台本の作り方で表現の仕方は変わりますね。組で工夫がされて良かったと思います。 

ビーバー隊もBPのお祝いのために絵を描いてくれたものを発表してくれました。バースデーケーキともらったら嬉しいプレゼントだそうです♡


この後 BPからのメッセージとBPおじさんのものがたりの紙芝居を観ます。



少し理解ができたかな?

最後にそれを踏まえた3択クイズに挑戦です。
カブ隊のみんなは1️⃣2️⃣3️⃣の番号札を使ってくれています。これだ!と思った番号をあげましょう。

問題は15問!


番号札同様問題もアナログ:手書きのものを使用しました(笑)

全問正解者はいませんでしたが、今日のお話をよく理解し、ボーイスカウトの始まり、ベーデンパウエル卿の事が少し分かったようですね。

閉会セレモニー後
ブレイクアウトルームに分かれ組集会をし
仲良しの輪をして解散です(^^)




  

Posted by edo3cs at 20:55Comments(0)発表会

2021年02月01日

世界の国々発表集会

1月31日(日)

緊急事態宣言中のためリモート集会となりました。
世界の国々について、発表の場となります。


最初に、
野口宇宙飛行士応援プロジェクトのチャレンジ発表のまだだったスカウトに、みんなの前で宣言!してもらいました。

やる前に諦めずに、何事もチャレンジすることが大事。他の皆さんも引き続き取り組みましょう。


なにやら怪しい人が。セバスチャン〇〇氏登場(笑)どこの国の人かな〜?リモートだと遠くにいる人とも繋がれる良い点がありますね。


セバスチャン氏が見ていてくれる中発表の開始です。
事前に送られた資料を共有画面で表示しての発表。






手元に置いて読み上げ画面に映し出しての発表。







リモートでの発表はいつもとは違うけれど、工夫されよく伝わった発表の場だったと思います。

来月もリモート集会となりますが、リモートでのはじめてのチャレンジをしてみます。
どのように仕上がるか楽しみです♪(ᵔᗨᵔ๑)

  

Posted by edo3cs at 15:15Comments(0)発表会

2020年12月09日

手品集会

12月6日(日)

手品の披露の日です。
何でも発表会と同じ、名前を言って、始まりと終わりの挨拶をしましょう。

ハンカチすり抜けマジック&紙コップ位置当て:種明かしをしてくれました。


ロープマジック紐抜け、紐をカットしてるのに〜あらあら (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑


コップのコイン隠し: 頑張りました (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑


コイン消し:何処かに行っちゃいましたよ(笑)


数字を使って開いた本のページ当て:なんか凄い!


カードの数字当てコップロープイリュージョン他
たくさん頑張りました。


あやとりロープ抜け:綺麗に決まりました!


カードの数字当て: お見事でず (^^)v


ロープ抜き: 決まりましたね。


手を怪我してしまったので、みんなのアシスタントをやってくれました。ありがとう(๑′ᴗ‵๑)


2人組で数字当て:2人の息があっていた?ようですね〜(笑)


みんな工夫して上手に披露してくれました。

オーバーナイト明けのボーイ隊副長が飛び入りイリュージョンを披露。みんな大盛り上がり♪(ᵔᗨᵔ๑)
お疲れのところありがとうございました。


チャレンジブックのマジシャンをチェック。


最後にお誕生日の祝声です。おめでとう♪(ᵔᗨᵔ๑)



今年の集会もあと1回。
なかなか自由に動けない中、できることを工夫してこれからも楽しく活動しましょうね。
  

Posted by edo3cs at 21:31Comments(0)発表会