ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お問い合わせはこちら

2009年09月08日

「大丈夫!マイフレンド」

ふと感じる風が
季節の変わり目を教えてくれます。

なんか久しぶりに制服着たな、ってかんじ。
サマーキャンプが終わって
いよいよカブ隊の平成20年度を「解散会」で締め、
「上進式」で平成21年度が始まります。

例年、キャンプ前には
9月からの指導者体制を整えていたのですが
今年は少し難航しました。
キャンプ後に臨時保護者会を開き
皆さん、いろいろとご事情がある中、
奉仕していただく方を
保護者同士が全員でバックアップしましょう、
という素晴らしい結論に達し
新しいデンリーダーが3名決まりました。
くじ引きできめたり
「誰もできないのでお願いします」と、現リーダーへ甘えたりすることなく、
あくまで
「話し合いで」「保護者のなかから」
とこだわった結果です。
おかげさまで、きもちよく
カブ隊の21年度がスタートできました。

今年は上進するクマスカウトがいませんでした。
この1年で2倍にスカウトが増えましたが、
その前の2年間も含め、この年代だけ
上進〜新入隊する子がが一人もいなかったのです。
欠落した年代ができることは
一貫教育であるボーイスカウト活動に
大きな影響があることに
おおいなる責任を感じます。

去年、仕方がないので「しか」と「うさぎ」しかいないスカウトたちに
「2年間かけて本物になろう。」と話しました。
1年目は「自分のことができる」
2年目は「人の助けができる」という2年計画です。
サマーキャンプで見せたスカウトたちの様子は
少なからず、前の自分より明らかに
「自分でがんばって」いました。
そして、私はそのなかで、
次のステップのヒントを彼らにもらいました。

この9月からの江戸川第3団カブスカウト隊のテーマは
「大丈夫!、マイフレンド」。
(昔々、そんな歌がありましたっけ…)

このテーマの内側には
8月のキャンプでの出来事と、
デンリーダー選びの保護者会から感じた、
「リカバリー」と「バックアップ」
という思いを込めています。

失敗したけど心配しないでね。次はちゃんとがんばるから大丈夫。
あなたがいるから大丈夫。君のおかげだよ、ありがとう。
僕がいるから大丈夫、安心して。君ができないことは僕がカバーしてあげる。
だから、
「大丈夫!マイフレンド」。
「自分でがんばる」ことが少しできるようになった次には
愛と協力で、互いを認め合うことを教えたいと思います。

スカウトも、保護者も、リーダーも。
お互いに「バックアップ」しあってみんなで作る
江戸川第3団カブスカウト隊のこの1年に
どうか、あなたも応援してください、

ね!

(2009年9月6日 北葛西コミュニティ会館「カブ隊解散式」「ぼくらの新学期」上進式にて)
隊長 後藤












このブログの人気記事
はじめ人間はすごいのだ!!(体験会)
はじめ人間はすごいのだ!!(体験会)

国旗集会・組旗づくり
国旗集会・組旗づくり

12月14日の記事
12月14日の記事

お別れ集会・上進式
お別れ集会・上進式

七福神 コマ地図ハイク(リモート)
七福神 コマ地図ハイク(リモート)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「大丈夫!マイフレンド」
    コメント(0)