お問い合わせはこちら
2025年04月04日
ボーイ月の輪導入キャンプ(2日目)
キャンプ2日目はやっといいお天気に恵まれました!
朝食の後は、テント撤営です。
ペグを抜いたり、大きなテントをたたんだり、力仕事がいっぱいですが、班長次長に教えてもらいながら、みんなで力を合わせます。


役割分担して朝食の片づけも。昨夜よりはお水が厳しくない!

撤営したテントも力を合わせて運びます。お、おもい、、、

昼食はリーダーによるバーベキュー!みんなでおいしくいただきました!


午後は計測に挑戦。体を使って、距離や太さを測ります。目指せピタリ賞✨


全てのプログラムを終え、閉会セレモニー。

季節外れの冷たい雨を乗り越え、本当によく頑張りました!!
たくましくなったくまスカウト達、上進してもっとたくましくなってね(^_-)-☆
朝食の後は、テント撤営です。
ペグを抜いたり、大きなテントをたたんだり、力仕事がいっぱいですが、班長次長に教えてもらいながら、みんなで力を合わせます。


役割分担して朝食の片づけも。昨夜よりはお水が厳しくない!

撤営したテントも力を合わせて運びます。お、おもい、、、

昼食はリーダーによるバーベキュー!みんなでおいしくいただきました!


午後は計測に挑戦。体を使って、距離や太さを測ります。目指せピタリ賞✨


全てのプログラムを終え、閉会セレモニー。

季節外れの冷たい雨を乗り越え、本当によく頑張りました!!
たくましくなったくまスカウト達、上進してもっとたくましくなってね(^_-)-☆
2025年04月04日
ボーイ月の輪導入キャンプ(1日目)
3月29日(土)、30日(日)でくまスカウトが上進する準備として、ボーイ隊のキャンプに参加しました。
あいにくの雨に加え、気温も上がらず厳しい環境でのスタ-トになりましたが、セレモニーに真剣に臨む姿から上進への意気込みを感じました。

セレモニーの後はテント設営です。ボーイ隊班長、次長の説明を聞き、テント設営に挑戦。雨の中、頑張りました!


無事、テントの設営が終わりボーイ隊の先輩方と、みんなで仲良くランチタイム。リ-ダ-から温かい飲み物をいただき、パワーチャ-ジできました。

午後は復習を兼ねて月の輪で学んだロ-プワ-クです。ボーイ隊の先輩とペアになり、グループで確認し合い、班旗立てにも挑戦。ペアの仲も深まりました。


いよいよ夕食の野外調理です。野外調理では、ボーイ隊の先輩方と協力して、ホイコーローを作りました。みんなで食べると美味しい!


準備、調理、片付けと、全て自分たちで動くのがボーイスカウトの基本です。みんな先輩をお手本に冷たい水に耐えながら洗い物を頑張りました。
片付けが終わり、班会議で今日一日の振り返りをしました。明日も、上進に向けて、たくさんの体験をしてほしいです。


あいにくの雨に加え、気温も上がらず厳しい環境でのスタ-トになりましたが、セレモニーに真剣に臨む姿から上進への意気込みを感じました。

セレモニーの後はテント設営です。ボーイ隊班長、次長の説明を聞き、テント設営に挑戦。雨の中、頑張りました!


無事、テントの設営が終わりボーイ隊の先輩方と、みんなで仲良くランチタイム。リ-ダ-から温かい飲み物をいただき、パワーチャ-ジできました。

午後は復習を兼ねて月の輪で学んだロ-プワ-クです。ボーイ隊の先輩とペアになり、グループで確認し合い、班旗立てにも挑戦。ペアの仲も深まりました。


いよいよ夕食の野外調理です。野外調理では、ボーイ隊の先輩方と協力して、ホイコーローを作りました。みんなで食べると美味しい!


準備、調理、片付けと、全て自分たちで動くのがボーイスカウトの基本です。みんな先輩をお手本に冷たい水に耐えながら洗い物を頑張りました。
片付けが終わり、班会議で今日一日の振り返りをしました。明日も、上進に向けて、たくさんの体験をしてほしいです。


2024年11月04日
くまキャンプ
今年もやってきました。くま年代のカブスカウトがボーイスカウトに上進する準備の第一歩、くまキャンプです。

ボーイスカウトの敬礼はカブスカウトとは違いますね、など、基本動作を教えてもらった後に、班編成を行いました。
初めて会う仲間もいる班ですが、同じくまスカウト同士、すぐに仲良くなれます。


スカウト弁当(おにぎり)を食べた後、自分たちが寝るためにテント張り。

ゲームで食材をゲットし、自分たちで晩ごはんを作ります。




キャンプファイアも楽しい!

テント泊。くまスカウト達はよく眠れたでしょうか。

二日目。メインの活動は班対抗の班旗立てゲーム!くまスカウト達はみな真剣です。





優秀班表彰のあと、楽しかったくまキャンプの班分けも終わり、いつもの江戸3くまスカウトに戻りました。
月の輪章をもらい、帰る前にキャンプ場に感謝。ありがとうございました。

くまスカウトのみんな、かっこいいボーイスカウトになってください!
*******************
次回集会
11月10日(日)卓球集会
長島桑川コミュニティ会館 14:00~16:30
******************

ボーイスカウトの敬礼はカブスカウトとは違いますね、など、基本動作を教えてもらった後に、班編成を行いました。
初めて会う仲間もいる班ですが、同じくまスカウト同士、すぐに仲良くなれます。


スカウト弁当(おにぎり)を食べた後、自分たちが寝るためにテント張り。

ゲームで食材をゲットし、自分たちで晩ごはんを作ります。




キャンプファイアも楽しい!

テント泊。くまスカウト達はよく眠れたでしょうか。
二日目。メインの活動は班対抗の班旗立てゲーム!くまスカウト達はみな真剣です。





優秀班表彰のあと、楽しかったくまキャンプの班分けも終わり、いつもの江戸3くまスカウトに戻りました。
月の輪章をもらい、帰る前にキャンプ場に感謝。ありがとうございました。

くまスカウトのみんな、かっこいいボーイスカウトになってください!
*******************
次回集会
11月10日(日)卓球集会
長島桑川コミュニティ会館 14:00~16:30
******************
2024年08月14日
団キャンプ4日目
2024年8月14日(水)
4日目。

前日は1人しかいなかった「前に出てラジオ体操」今日はなぜかカブスカウト全員前へ!

部屋をきれいに掃除して点検を受け、退出。

表彰を行います。
手塚治虫賞


ベストスカウト賞(うさぎ、しか、くまスカウト)




最優秀組賞



団全体で表彰と閉村式を行い、お世話になった自然の家に感謝して、帰路につきます。

大きなけがや病気などなく、無事に帰ってこれました。参加賞をもらって帰宅。おうちでたくさん、思い出を話してください。

4日目。

前日は1人しかいなかった「前に出てラジオ体操」今日はなぜかカブスカウト全員前へ!

部屋をきれいに掃除して点検を受け、退出。

表彰を行います。
手塚治虫賞


ベストスカウト賞(うさぎ、しか、くまスカウト)




最優秀組賞



団全体で表彰と閉村式を行い、お世話になった自然の家に感謝して、帰路につきます。

大きなけがや病気などなく、無事に帰ってこれました。参加賞をもらって帰宅。おうちでたくさん、思い出を話してください。

2024年08月13日
団キャンプ3日目
2024年8月13日(火)
3日目。朝礼では、昨日の竹鉄砲合戦の優勝組が表彰されました。

今日は団全体で、縦割り班を編成して行動します。
午前中はハイク。いくつかポイントがあり、班ごとに競います。
高校生、中学生、小学生が協力して、一緒に行動するところがよいですね。




バッタをつかまえた♪

お弁当を食べて、ソングとスタンツ(寸劇)の練習。


3日目の晩ごはんは育成会の保護者さん方に、豪華な食事を準備頂いてのパーティー!



夜は団全体での営火。
各班のスタンツ、受けてました。くまスカウトのチクサクコールもかっこよかった!


団キャンプで一番盛り上がる一日が終わりました。
3日目。朝礼では、昨日の竹鉄砲合戦の優勝組が表彰されました。

今日は団全体で、縦割り班を編成して行動します。
午前中はハイク。いくつかポイントがあり、班ごとに競います。
高校生、中学生、小学生が協力して、一緒に行動するところがよいですね。




バッタをつかまえた♪

お弁当を食べて、ソングとスタンツ(寸劇)の練習。


3日目の晩ごはんは育成会の保護者さん方に、豪華な食事を準備頂いてのパーティー!



夜は団全体での営火。
各班のスタンツ、受けてました。くまスカウトのチクサクコールもかっこよかった!


団キャンプで一番盛り上がる一日が終わりました。
2024年08月12日
団キャンプ2日目
2024年8月12日(月)
2日目。朝礼で、前日の優秀組を表彰します。

少し天気が悪く、自然の家の朝のつどいがなかったため、代わりにモーニングゲーム。




朝ごはんを食べてから、源流探検に出発!
お願いした指導員さんに、山のこと、森のこと、川の生き物など、教えてもらいながら進みます。
川の水が冷たくて、澄んでいて、とても気持ちいい!


無事に探検から戻り、お弁当を食べて、川で濡れた勢いで竹鉄砲合戦!



着がえてから、くまスカウトはA型テント設営訓練。うさぎスカウト、しかスカウトは自然観察のスケッチ。
2日目の晩ごはんは自分たちで作ります。小麦粉をこねてナン、野菜を切ってカレー。
くまスカウトはなたで薪を割って、火おこしをします。マッチを使うのが初めてのスカウトも。




おいしくできました!(焦げたナンは大人に・・・)


悪天候のため、星空観察とA型テントでの就寝ができませんでしたが、それでも、盛りだくさんの一日でした。
2日目。朝礼で、前日の優秀組を表彰します。

少し天気が悪く、自然の家の朝のつどいがなかったため、代わりにモーニングゲーム。




朝ごはんを食べてから、源流探検に出発!
お願いした指導員さんに、山のこと、森のこと、川の生き物など、教えてもらいながら進みます。
川の水が冷たくて、澄んでいて、とても気持ちいい!


無事に探検から戻り、お弁当を食べて、川で濡れた勢いで竹鉄砲合戦!



着がえてから、くまスカウトはA型テント設営訓練。うさぎスカウト、しかスカウトは自然観察のスケッチ。
2日目の晩ごはんは自分たちで作ります。小麦粉をこねてナン、野菜を切ってカレー。
くまスカウトはなたで薪を割って、火おこしをします。マッチを使うのが初めてのスカウトも。




おいしくできました!(焦げたナンは大人に・・・)


悪天候のため、星空観察とA型テントでの就寝ができませんでしたが、それでも、盛りだくさんの一日でした。
2024年08月11日
団キャンプ1日目
2024年8月11日(日)
カブスカウトの一年の中で最大の行事と言える夏のキャンプ。
しかも今年は、3年に一度の江戸川第3団全体で行く団キャンプ。
さらにさらに!コロナ禍で延び延びとなり、今回の団キャンプは7年ぶり!(筆者は初めて参加!)
楽しいレクリエーションをしながらバスで移動し、自然の家に到着。

大自然に囲まれ、空気はすがすがしく、東京より涼しい(でも暑かったけど・・・)。


開村式、巣作り(部屋に入る)の後は、竹鉄砲作り。
竹筒をのこぎりで切り、節に穴をあける。押し棒の先にはスポンジと布をつけて水が漏れないように。


試し打ちをして完成。

食堂でおいしい晩ごはんを頂いた後に、夜の森に出かけてきもだめし。



皆で入るお風呂も楽しいようですが、共同浴場のマナーはきちんと守ってもらいます。
こうして無事に1日目が終わりました。
カブスカウトの一年の中で最大の行事と言える夏のキャンプ。
しかも今年は、3年に一度の江戸川第3団全体で行く団キャンプ。
さらにさらに!コロナ禍で延び延びとなり、今回の団キャンプは7年ぶり!(筆者は初めて参加!)
楽しいレクリエーションをしながらバスで移動し、自然の家に到着。

大自然に囲まれ、空気はすがすがしく、東京より涼しい(でも暑かったけど・・・)。


開村式、巣作り(部屋に入る)の後は、竹鉄砲作り。
竹筒をのこぎりで切り、節に穴をあける。押し棒の先にはスポンジと布をつけて水が漏れないように。


試し打ちをして完成。

食堂でおいしい晩ごはんを頂いた後に、夜の森に出かけてきもだめし。



皆で入るお風呂も楽しいようですが、共同浴場のマナーはきちんと守ってもらいます。
こうして無事に1日目が終わりました。
2024年06月23日
合同一泊舎営(2日目)
2日目は朝からあいにくの雨。
でもスカウト達は元気いっぱいです。
朝礼では昨日のハイクと営火(アクションソング)の表彰がありました。



朝ごはんのバイキングも美味しそう!



今日は施設内オリエンテ-リングです。
1つめのオリエンテ-リングは計測です。
施設内の色々な場所を身体を使って、どのくらいの長さか計測していきます。


1つめのオリエンテ-リングを終えると、次は宇宙文字探索へ出発。
施設内の宇宙文字を探し、全て見つかったら解読表を使って、どんなメッセージなのかを考えます。

なんと全ての組が宇宙文字の解読に成功しました!
そして、舎営最後のお昼ごはんを食べて、2日目の振り返りをし、すこーし組での自由時間を過ごして閉村式です。





2日間一緒に過ごした江戸川友団の皆さんと挨拶を交わし、帰路につきます。
保護者の方に迎えられ、到着。



ベストスカウト賞の発表後、今回の活動で最後となったスカウトとみんなで集合写真を撮りました。きっといつまでも心に残る思い出になったことでしょう。


次の宿泊は夏の団キャンプ。今から楽しみです!
*********次回 集会***********
7月7日 9:30~11:30 葛西区民館 集会室4、5、6
~救命救急集会~
************************
でもスカウト達は元気いっぱいです。
朝礼では昨日のハイクと営火(アクションソング)の表彰がありました。



朝ごはんのバイキングも美味しそう!



今日は施設内オリエンテ-リングです。
1つめのオリエンテ-リングは計測です。
施設内の色々な場所を身体を使って、どのくらいの長さか計測していきます。


1つめのオリエンテ-リングを終えると、次は宇宙文字探索へ出発。
施設内の宇宙文字を探し、全て見つかったら解読表を使って、どんなメッセージなのかを考えます。

なんと全ての組が宇宙文字の解読に成功しました!
そして、舎営最後のお昼ごはんを食べて、2日目の振り返りをし、すこーし組での自由時間を過ごして閉村式です。





2日間一緒に過ごした江戸川友団の皆さんと挨拶を交わし、帰路につきます。
保護者の方に迎えられ、到着。



ベストスカウト賞の発表後、今回の活動で最後となったスカウトとみんなで集合写真を撮りました。きっといつまでも心に残る思い出になったことでしょう。


次の宿泊は夏の団キャンプ。今から楽しみです!
*********次回 集会***********
7月7日 9:30~11:30 葛西区民館 集会室4、5、6
~救命救急集会~
************************